ホーム :庭に合った植物選び :ベースとなる緑 :樹木 :

シンボルツリー

前へ 次へ

家全体の印象を決める力がある

遠くから見たシルエットを思い描きどこに配置するか考える。
数年後に大きく成長した姿を想像する。
大きい木は時間の集積。
道に面して大木があると、周辺環境が良くなり、自分の家を含め地域のイメージアップにつながる。

●高木…軒先に届くような高さ
§葉
カエデ…幹の味わいもある。
モチノキ…葉が厚く重量感のある緑が印象的。
ソヨゴ…寒冷地でも使える常緑の広葉樹。
シラカシ
クロガネモチ
エゴノキ…株立ち
ケヤキ
エノキ
§春
カリン…淡紅色の花。秋の実は香りが良い。
オガタマノキ…淡黄色の甘い香りの小さな花。
ゲッケイジュ…黄色の花。
ヤマボウシ…白・淡紅の花は新芽が伸びてから上向きに咲くので2階から鑑賞する。
オリーブ…白い花。寒さに弱い。
シャラ、ヒメシャラ…6から7月に白い花を咲かせる。株立ちで自然樹形を楽しむ。半日陰。
モッコク…白い花。風格はあるが癖がない。
ヤマモモ
ハクモクレン
ハナミズキ…3から5m。春に白や赤の花。秋に紅葉して赤い実を付ける落葉樹。
§夏
サルスベリ…赤・白・桃・紫などの開花期が長い。
§冬
ウメ…白・紅・桃などの良い香り。

●針葉樹
アカマツ…乾燥に強い。主木としても使える。
クロマツ…主木に適している。
ブヨウマツ…青みが強い灰緑色の葉色。主木として使う。
チャボヒバ…小さいスペースの主木や目隠しに向く。


樹木 に戻る